出典
出典
<占星術の始まり>
占星術説明書の目次断片:月食に関する7つの章の楔形文字は以下によりました。
「メソポタミア」J.ポテロ著 (松島英子訳、りぶらりあ選書)
<占星術の始まり>
十二星座の古代メソポタミア文字(楔形文字)は以下によりました。
「占星術の起源」より(ちくま学芸文庫・矢島文夫)
お願い
このサイトに掲載の古代文字(楔形文字)は、上記参考文献に掲載されているテキスト文字を、コンピュータソフトを使って写字しました。
その際、無知と不注意による読み間違いなきにしもあらずで、
それがもととなった誤字、脱字等の可能性も多分にあります。
お気づきの箇所がありましたらご教示くださいますようjお願い申し上げます。 写字人 こおり あずき
<大洪水伝説の始まり>
楔形文字原文は以下によりました。
THE CUNEIFORM INSCRIPTIONS OF WESTERN ASIA( H.C.Rawlinson)
Vol.4
P43,P44より
「CHALDEAN ACCOUNT OF THE DELUGE」
(大英博物館監修、中近東文化センター三笠宮記念図書館蔵)
大洪水伝説の翻訳文は以下によりました。
「ギルガメッシュ叙事詩」(矢島文夫 ちくま学芸文庫)
「ギルガメッシュ叙事詩」(月本昭男 岩波書店)
<ビールの始まり>
5000年前のビールの文字は以下によりました。
「五000年前の日常 シュメル人たちの物語」(小林登志子、新潮選書)